パンダアップデートとは?
パンダアップデートとは、検索エンジンGoogleによって行われる質の低いwebページの検索順位を下げる為のアップデートを表します。
「パンダアップデートの影響でボクの運営するブログの検索順位が軒並み下落しちゃったよ~、ハハハツ!」
などと使います。
※実際は笑えないですが…
名前の由来は、アップデートプロジェクトで開発の中心となったBiswanath Panda(ビスワナス・パンダ)氏というエンジニアの名前から来ています。
<質の低いwebページとは?>
・コピペばかりしていて中身にオリジナリティがない
・アフィリエイトブログなどにおいて、広告ばかり貼って中身がない
・ページに占める文字数が少ない、内容が薄い
・被リンクを受けていない
・全くアクセスされない
・ツールなどで、ページが自動生成されている
・同じサイト内・ブログ内で内容が過度に重複している
これらが、総合的に評価されるようです。
ただし、順位変動が必ずしもパンダアップデートに寄るものだとは断定できません。
「あなたのページはパンダアップデートにより○○の評価を受けました」などのお知らせが来る訳ではないからです。
また、日ごろから検索順位は、少しずつ上がったり下がったりしていますからね。
<何故導入されたのか?>
初めて導入されたのが2011年、米国で行われ、その後順次他の国にも広まっていきました。
パンダアップデートが行われる以前は、価値の低いwebページでも一定の基準に満たせば検索上位になることがありました。
検索順位は、手動での変動もありますが、大半はプログラムによって決定されるのです。
これにより、Googleが望む価値あるページではなく質の低いページが隙間を潜りぬけて検索上位になるという現象が広まっていました。
日本でも一時期流行りましたよね。
「アフィリエイトの為にとりあえずサイト・ブログを大量に生成する」などといった行為です。
検索上位にこういったページが表示されるということは、ユーザーが求める良質なページに辿り着きにくくなることを意味しています。
それはGoogleも望みません。
そこで、検索上位から質の低いページを一掃しようと組まれたプログラムがパンダアップデートなのです。
これまでに何度か周期的に行われています。
因みに、内部要因に基準を置くパンダアップデートに対し、外部要因に基準を置くペンギンアップデートというものもあります。
<質の高いページを作っていれば問題ない>
上記に挙げたような要素を持たないページを作れば、パンダアップデートを恐れる必要はありません。
2011年以降、SEOは徐々に「量より質」が重視されるようになっています。
これからアフィリエイトを行おうという方がいるならば、内容の薄い100個のサイト・ブログを作るより、内容の濃い1個のサイト・ブログを作ることをおススメします。
面白かった!タメになった!
と思ったらポチッとお願いします
↓ ↓ ↓
please 1-click!
一緒に読みたい関連記事
タグ:Google, SEO, パンダアップデート, ペンギンアップデート, 検索エンジン
こんばんは。イノチャンティです。
ただ単に量産しても
消されるリスクが高いですよね。
まずは、一つ。
強いモノを一つ作る事を心掛けて
進めていきたいものです。
応援していきます。
また遊びに来ますね。
イノチャンティさん、こんばんは!
そうですね。
力を分散するより、始めは一点集中で一つのものを作り上げた方が
効率はいいように思います。
検索エンジンからも評価されやすいですしね^^
いつも応援有難うございます!
パゴットさん
こんにちは!ニコラスです^^
たしかに、きちっとしたまっとうなページを作っていると
あまり心配する必要はなさそうですね。。
ただ、念の為にどういうふうなアップデートなのかは
理解して変なことをしていないかチェックしなければなと
改めて思いました^^;
SEOはほんと疎いもので、これから勉強&実践していきます!
応援ポチさせていただいております^^
今後とも宜しくお願い致します!
ニコラスさん、こんばんは!
アップデートがどういう経緯で行われ、
どういうことをペナルティの対象にしているのか
理解しておく必要はありますね。
せっかく力を注いで作ったブログでも、
検索エンジンの意に反した行為を知らずにやっている
可能性もありますからね。
私もまだまだ勉強中です^^;
いつも応援有難うございます!